やぁ、みんな(*´∀`)ノ
ボク、いきなり君だよ!
ボクはいきなり現れる。
だからこそのいきなり君なんだけどね、ハハハ!
さて、糖質制限を実践していることがバレると、よく、「晩御飯はどうしてるの?」って訊かれるんだ。
まぁ常備すべきはサバ缶、サラダチキン、カマンベールチーズ、アーモンド素焼など。これらに一品加えるだけで豊かな糖質制限ディナーになる。
親切ないきなり君、糖質制限に興味のある同志のみんなに、ある日の晩御飯を紹介するよ!
まずは豚こま肉に塩コショウ、醤油小匙2杯で下味を、ちなみにこれは約410gとタップリ。
糖質制限を始めた頃は、糖質量抑える以外は何も考えずに刺身コンニャクとか食べたりしてたんだけど、それはカロリー制限、糖質制限は糖質を抑える代わりにたんぱく質と脂質をたっぷりと摂らなくてはいけないんだ!
片栗粉は高糖質なので、代わりに使うはオオバコで出来てるサイリウムハスク。これを小匙1杯ふりかけてまんべんなく混ぜたら、ビニール袋に豚肉移してたっぷりの刻み生姜チューブを加えてもみこみます。
タレは右から糖質0ミリン、低糖質ポン酢、そしてオイスターソースを各大匙1杯。
本当は低糖質な野菜のブロッコリーを使うことが多いんだけど、今は新玉ねぎが美味しい季節なので、まずは玉ねぎまるごと1個をザク切りして、オリーブオイルで炒めます。
玉ねぎを皿に移したら、今度は胡麻油で下準備した豚肉を炒め、9割がた火が通ったところで予め炒めておいた玉ねぎとタレを加えます。
汁気が無くなったらとろ火にしてマヨネーズをかけ、混ぜたら出来上がり。
パーフェクトサントリービール糖質0を飲みながら、あっという間にボリュームたっぷりの豚マヨ生姜焼きの完成さ!
合わせますは、ネコのエチケットが素敵なポルトガルワインのGATAO。
果実酒だから糖質高そうなイメージのワインだけど、赤ワインはボトル1本11gと意外と低糖質なんだ。
ちなみに玉ねぎの糖質量は約12gでオイスターソース大匙1杯は約3g。なのでこのメニューの推定糖質量は18gくらいかな。ワイン入れても30g、ご飯は茶碗一杯で55gくらいあるから、実に低糖質だよね。玉ねぎをブロッコリーに置き換えると10g減らせるし、オイスターソースを使わなければさらに3g減らせるよ!
簡単だし、低糖質だし、ワインとも合うし、結構旨いので、是非お試しあれ!
マヨネーズは糖質制限における万能調味料、とにかくマヨネーズと肉を使って料理すれば大抵低糖質メニューになる。
むしろ気を付けるのは調味料の糖質含有量だね。片栗粉とかミリンはとんでもなく危険だよ!料理酒を焼酎に置き換えるのも効果的だね!
あと、本当に糖質制限に関心があるのなら、料理が下手ないきなり君に訊くより、「低糖質、レシピ」と入力してGoogle先生に訊く方がよっぽど為になるよ、ハハハ!
じゃあみんな、またね(⌒0⌒)/~~